ペルシャ |
![]() |
![]() |
猫の種類2
|
![]() |
猫と共に生活〜TOP > 猫の種類2 > ペルシャ |
![]() ◆ 猫大好き・猫と共に生活〜TOP ◆ 猫の生活 ◆ 猫の食事 ◆ 猫の寝場所 ◆ 猫の病気 ◆ 猫のケガや事故 ◆ 猫のノミ対策 ◆ 猫に有害な植物 ◆ 老猫とケアの方法 ◆ 猫のツボの位置 ◆ 猫のツボと効能 ◆ 猫の肥満とダイエット ◆ 猫の気持ち ◆ 猫のヒゲ ◆ 猫の家庭内外のトラブル ◆ 猫が迷子になったとき ◆ 短毛種の猫 ◆ 長毛種の猫 ◆ 猫の入手方法 ◆ 必要なペット用品 ◆ 子猫を迎えるとき ◆ プロフィール ◆ 相互リンクについて “相互リンク募集中” ◆ リンク集 ・ リンク集猫1 ・ リンク集猫2 ・ リンク集猫3 ・ リンク集猫4 ・ リンク集猫5 ・ リンク集猫6 ・ リンク集猫7 ・ リンク集犬1 ・ リンク集動物生き物1 ・ リンク集ペット商業系1 ・ リンク集ペット商業系2 ・ リンク集商業系1 ・ リンク集生活1 ・ リンク集趣味1 ・ リンク集お役立ち1 |
ペルシャ ペルシャは猫の品種のひとつ。 原産国はイギリスで、1800年代に発祥。 長毛種で、毛の色は、単色、縞、複合色、二毛など多数。 目の色はカッパー(輝いた銅色)。 ペルシャ猫はおっとりしていて、 成猫になると、ゆったりした性格です。 キングオブキャッツといわれる、ゴージャスな長ーい毛。 丸い顔にぺちゃんとした短い鼻、まん丸で大きな目、 丸く大きく幅広い顔に小さな耳。 肩幅が広く短い胴体、脚も尾も短い体型で、 ずんぐりむっくりの体型。 手入れは、月2回ほどの定期的なシャンプーが必要。 400年以上の年月で、長ーい毛の猫が誕生。 動くと下のホワイトの色が現れ、煙のようだと表現される。 毛色は、ブラックスモーク、ブルースモーク、レッドスモーク、 クリームスモーク、トーティスモークなどがある。 400年以上も昔からトルコに伝えられていたアンゴラ猫は、 ラクダ商人によって貴重品として扱われ、シルクロードを通って、 ヨーロッパや中国に運ばれた。 このアンゴラ猫は、胴体が長く、 被毛はエリ毛と尻毛はフサフサしていたが、 体の毛は中くらいの長さ。 このアンゴラ猫に、アフガニスタンなどの中近東から来た 「胴体が短くて被毛もやや長い猫」が交配され、 長い年月を経てペルシャ猫の原型が誕生した。 イギリスに渡ったペルシャ猫は、イギリス人によって改良され、 現在の華麗なペルシャ猫になった。 1871年に、世界ではじめて開催された、 ロンドンのクリスタルパレスのキャット・ショーに、 まだらな不鮮明な毛色の長毛の中に、 単色(白、黒、ブルー)のペルシャ猫が出場して注目された。 またこの頃から次々に新しい毛色の猫が作られ、 19世紀の終わりにアメリカに輸出された。 血統登録がスタートしたのは1896年で、 すでに人気のあったペルシャ猫は、血統猫の代名詞になった。 ペルシャ猫は、品種のレベルに大きな差があり、 ペットとして飼うのであれば、安価で健康なペルシャ猫で充分。 |
![]() ![]() http://www.7kaay.com/17.3syurui.html Copyright (C) 猫と共に生活 All Rights Reserved |